JR東海社員が漏えいか=工事費情報、大林組に-リニア入札不正で聴取・東京地検 | ニコニコニュース
リニア中央新幹線工事の入札不正事件で、発注元のJR東海社員が、名古屋市内の非常口建設工事の入札をめぐり、工事費用に関する情報を大手ゼネコン大林組側に漏らした疑いのあることが12日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部はこの社員から任意で事情を聴いており、実態解明を進めている。
不正が疑われているのは「名城非常口新設工事」の入札。参加企業を広く募る方式で実施され、大林組が戸田建設(東京都中央区)、ジェイアール東海建設(名古屋市)と組む共同企業体(JV)が2016年4月に約90億円で受注した。
入札では、企業側から提案された工法や見積価格などをJR東海が総合評価し、2次審査に進む順位を決定。その後企業側と個別に協議して契約した。
関係者によると、JR東海社員はこの入札で、工事費用に関する情報を大林組の社員に漏らした疑いがあるという。
特捜部は、大林組が情報を基に入札に参加した結果、各社で競争した場合よりも高値での契約になった可能性があるとみているもようだ。
(出典 news.nicovideo.jp)
【JR東海社員が漏えいか=工事費情報、大林組に-リニア入札不正で聴取・東京地検 | ニコニコニュース】の続きを読む